注射・点滴治療(自費診療)

高濃度ビタミンC点滴

高濃度ビタミンC点滴とは、通常の経口摂取よりもはるかに高い濃度のビタミンCを血流に直接注入するという特殊な治療法を指します。

経口摂取と比べ、高濃度ビタミンCが直接血液循環に入るため、体内での吸収効率が高まるというメリットがあります。免疫力の向上、疲労回復、肌の状態改善、抗酸化作用など、多岐にわたる効能があるとされています。特に風邪の予防や早期回復、美容面での効果が期待されるケースが多いです。また、がん治療の補助療法として用いられることもあります。

【効能】

免疫力の強化:ビタミンCは、白血球の活動を高めることで、免疫系の機能を強化すると考えられています。感染症への抵抗力を高める効果が期待されます。
疲労の軽減:ビタミンCはエネルギーの代謝に関与しているため、体力回復に役立つとされています。適度な運動後の回復を早めることも期待できます。
抗酸化作用:活性酸素から細胞を守ることで、老化防止や健康維持に貢献する可能性があります。活性酸素は体内で発生する毒素の一種で、これによるダメージを防ぐことで、細胞の健康を維持します。
皮膚の健康:ビタミンCはコラーゲンの生成を助けることで、肌の状態を改善する効果が期待されます。特に、乾燥やシワ、たるみなどの老化現象に対する改善効果が期待されます。

【副作用】

腎結石のリスク:大量のビタミンCは尿酸やシュウ酸の生成を促すことがあり、これが腎結石の原因になることがある。
消化器系の不調:点滴による高濃度のビタミンC投与は胃腸に負担をかけることがあります。
血糖値の変動:糖尿病の人には血糖値に影響を及ぼす可能性があるため注意が必要です。
過剰摂取による問題:ビタミンCは水溶性ビタミンですが、過剰に摂取すると体内での鉄の吸収を過剰に促すなどの問題が起こる可能性があります。

【料金】

高濃度ビタミンC点滴(ビタミンC25㎎~50㎎)  11,000円(税込)

グルタチオン注射(白玉注射)

グルタチオンとは、グリシン、システイン、グルタミン酸という三つのアミノ酸から構成される三ペプチドで、その主な特徴として強力な抗酸化作用を持つことが挙げられます。この抗酸化作用により、体内の活性酸素を除去し、酸化ストレスによる細胞のダメージを防ぐ役割を果たすため、生体防御機能に対して重要な働きを持っています。私たちの体内では、主に肝臓などで合成され、体全体の健康を維持するために働いています。

【効果】

  1. 抗酸化作用:体内の活性酸素を除去することで、酸化ストレスから細胞を保護します。これにより、老化防止や健康維持に寄与すると考えられています。
  2. 免疫機能の向上:グルタチオンは免疫系の機能を正常に保つのを助ける可能性があり、病気から体を守る力を強化します。
  3. デトックス作用:体内の有害物質や毒素を無害化し、体外への排出を促進する効果があります。これにより、体の健康維持に役立ちます。
  4. 美白効果:メラニンの生成を抑制し、肌のトーンを明るくする効果が期待されています。

【副作用】 グルタチオン注射は基本的には安全とされていますが、以下の副作用が報告されていることがあります。

  1. アレルギー反応:発疹やかゆみなどのアレルギー症状が出ることがあります。
  2. 消化器症状:吐き気や腹痛などが起こることがあります。
  3. 呼吸困難:まれに呼吸困難を引き起こすことがあります。
  4. 肝機能障害:高用量での使用は肝機能に影響を与える可能性があります。

【料金】

グルタチオン注射(600㎎)   5,500円(税込)

プラセンタ注射

プラセンタとは、胎盤から抽出された成分で、医療や美容分野で利用されています。その効能としては、以下のようなものが報告されています。

【効能】

肌の若返り・美肌効果:コラーゲンの生成を促し、肌のハリや潤いを改善するとされています。
疲労回復:体の疲れを取り除く効果があるとされています。
免疫力の向上:免疫細胞の活性化によって、免疫力の向上が期待されます。
更年期障害の軽減:ホルモンバランスを整える作用があり、更年期の症状を和らげる可能性があります。
肝機能のサポート:肝臓の代謝機能を高める効果があるとされています。

【副作用】

プラセンタ注射は一般的には安全とされていますが、副作用も報告されています。副作用には以下のようなものがあります。

アレルギー反応:赤み、かゆみ、発疹などのアレルギー症状が出ることがあります。
感染症のリスク:不適切な処理をされたプラセンタを使用すると、感染症のリスクがあります。
注射部位の痛みや腫れ:注射した部位が痛んだり、腫れたりすることがあります。

【献血について】

プラセンタ注射を受けた方は、献血はできません。

献血の際、受け取る側の安全を最優先に考えるため、日本の献血基準では、プラセンタを含む特定の生物製剤を接種した人の献血は、一定期間受け付けないことになっています。これは、万が一、プラセンタに含まれるウイルスや異物が献血によって受血者に転移することを防ぐための予防措置です。

【料金】

プラセンタ注射(ラエンネック)   1,650円(税込)

 

ビタミン注射 (にんにく注射)

にんにく注射はこんな方におすすめです。

  • だるさがなかなか抜けない方
  • よく寝ているのに全然疲れがとれない方
  • 疲れがたまっていても、大事な仕事があり休めない方
  • 夏バテによる体力減退ぎみの方
  • 冷え症の方
  • 体力が弱く、よく風邪をひく方
  • なかなか体調が元に戻らない方
  • 緊張型頭痛や肩こり、腰痛がある方
  • 二日酔いの方や肝臓が弱っている方

にんにく注射は、疲労や倦怠感に有効です。
実はビタミンB1は健康を保つ上で非常に重要な役割を果たしています。
体がだるく、元気がない。すぐに脂肪がつく。すぐに疲れる。イライラしがち。このような方は、ビタミンB1が不足しているのかも知れません。
また、ビタミンB1不足は、戦前の日本人に多かった脚気(かっけ)の原因としても知られています。ビタミンB1は、この脚気の研究のなかで発見された、日本人にとって特に関わりの深いビタミンなのです。

にんにく注射は血液にのってまんべんなく全身にビタミンを行き渡らせ、蓄積した乳酸を燃やします。
また、血行も良くなって新陳代謝が高まり、残った疲労物質を洗い流してくれます。

にんにく注射のビタミンB類は水溶性ですので摂取しすぎたり体内に蓄積することはあまりありません。注射の後で、特有のにんにく臭がありまれに、注射部位に痛みや腫れがでる、といった副作用が出ることがあります。
ビタミンB類は、すぐに体外に排泄されやすいので定期的に十分補充しておく必要があります。

日本人の主食は白米で、炭水化物中心の食事からエネルギー源の糖質を摂取しています。
玄米にはビタミンB1が含まれていて、米の糖質から効率よくエネルギーを取り出すことができますが、白米にするとこのビタミンB1は米ぬかとともに捨てられてしまい、糖質だけを摂取することになります。
戦前の食生活ではビタミンB1が不足しがちで脚気になる人が多く、進行すると心不全を起こし死に至る病でした。

近年では、インスタント食品などの偏った食事をとり、清涼飲料水などをたくさん飲む若者の間で脚気の症状を訴える人が増えてきました。ビタミンB1不足と糖質の多量摂取などが原因といわれています。
にんにく注射は、疲れたなぁと感じたときに、週1~2回を目安に受けられると良いでしょう。

診療時間内であれば、ご予約なしで、いつでも受けていただくことができます

にんにく注射の料金 2023.10月〜価格改定

にんにく注射壱号 1, 870円  (税込)
Vit.B1

にんにく注射弐号 2,200円   (税込)
Vit.B1+ Vit.B2Vit.B6Vit.Cニコチン酸パントテン酸

にんにく注射参号 2, 750円   (税込)
Vit.B1+Vit.B2+Vit.B6+Vit.C+ニコチン酸+パントテン酸+ 強力ネオミノファーゲンシー

にんにく注射参号 点滴Ver.  3,080円   (税込)
Vit.B1+Vit.B2+Vit.B6+Vit.C+ニコチン酸+パントテン酸+強力ネオミノファーゲンシー+ 生理食塩水