予防接種情報
- HOME
- 予防接種情報
新型コロナウイルス ワクチン情報
新型コロナウイルスのワクチンは、現在開発中であり、国内にはまだ流通していません。
国内でのワクチン接種が可能になりましたら、このページでお知らせいたします。
インフルエンザ予防接種のご案内
ワクチンの在庫に余裕がありますので、予約受付を再開します。当院に受診歴がない方(ID番号をお持ちでない方)の予約も受け付けます。
予約は電話にてお申し込みください。(オンライン予約はご利用いただけません。1/9更新)
ご家族のどなたかは受診歴があり、他の家族は受診歴がない場合、受診歴がある方(ID番号をお持ちの方)のみ予約を受け付けます。
同じご家族でも、受診歴のない方は当院での接種が受けられません。
ご理解のほど宜しくお願い致します。
尚、市の助成を受けて接種される65歳以上の場合は、上記の条件外となります。
予約受付
10/1(木)から受付を開始します。
お申し込みは、原則的にインターネットのみとなります。
但し、インターネット環境がない高齢者・市の助成を受けている方におかれては、その限りではありません。
接種開始
立川市の補助を受けて接種する方々は、10/1(木)からとなります。
助成の詳細については、立川市健康推進課にお問い合わせください。
64歳未満の方は、国の指示により10/26(月)からを予定しています。
ワクチンの内容について
ワクチンは、WHOの勧告を踏まえて選定したウイルス株で作られています。
WHO ,2020/2021シーズン(北半球用)
A/広東-マオナン/SWL1536/2019(H1N1)pdm09-類似株
A/香港/2671/2019 (H3N2)-類似株
B/ワシントン/02/2019(ビクトリア系統)-類似株
B/プーケット/3073/2013 (B/山形系統)-類似株
予約に関する注意事項
インフルエンザ予防接種は、予約制となります。
予約方法は、原則的にインターネットのみとなります。
詳しくは、下記の<インターネット簡単予約>をご覧ください。
2回接種を希望の方は、1回目の予約時に2回目も一緒にご予約ください。
その際、2回目の接種は1回目から3~4週空けるようにしてください。
ただし、インターネット環境のない高齢者・市の助成を受けて接種される方は、当院窓口でご予約ください。
接種回数
日本での標準的な1回接種量・接種回数は以下のとおりです
6ヶ月以上 3歳未満 0.25 ml
3歳以上 0.5 ml13歳未満は2回接種、13歳以上は1回接種となっています。
*入学受験を控えている方へ…2月~3月に受験本番を控え、ワクチンの作用が切れてしまわないか?というお問い合わせを多数いただきます。
ワクチンによって抗体を獲得し、その作用が持続する期間ですが、かなり個人差があります。およそ3~6ヶ月間といわれています。
たとえば10月初めに接種されたとすると…抗体ができるのは3~4週間後なので、11月初めごろから作用が出始めると考えます。
作用の持続期間は…3ヶ月間とすれば、11月~1月まで。6ヶ月間とすれば、11月~3月 まで続くと考えられます。
2月~3月までの作用は、“うまくいけば期待できる”といったところでしょう。
13歳以上の方の2回接種は、身体的に問題になるものではありません。
ご要望があれば、対応いたします。
接種料金
★生後6ヶ月~64歳未満 1回あたり 3,300円(税込)
★ 65歳以上の公費助成がある方 本年度は自己負担がありません。 0円
予診票
予診票は、下記の予診票サイトからダウンロードしてください。
http://www.yoshinhyo.com/download/tachi2783
受付の順番
接種当日は、予診票や母子手帳など必要な書類がそろった方から検温をしていただき、これらが済んだ方から受付とさせて頂きます。
来院された順番ではありませんので、ご注意ください。
注意してください!
当日までに、事前の連絡なくキャンセルされた場合は、次年度の予約をお断りする場合があります。
小児の場合は、母子手帳を忘れずにお持ちください。
当日、受付後はなるべく薄着で大人の方はすぐに肩が出るような服装(Tシャツ・タンクトップなど)でお待ちください。
インターネット簡単予約
インターネットによる予約は、10/1(火)より開始します。
サイトURL http://www.0425272783.com/i/
上記のアドレス、もしくは右のQRコードよりサイトにアクセスしてください。

当院 ID 番号・名前・生年月日などの情報登録後、予約操作を行います。
予約後は、「予約確認」より予約内容をご確認ください。
2回接種の場合は、接種間隔を3~4週間あけてご予約ください。
1回目の予約時に2回目の予約もお願い致します。
変更キャンセルの操作も可能です。
生後6ヶ月未満のお子様の接種はできませんので、ご了承ください。
予約操作方法
- 1
- 以下のアドレスにアクセス。
http://www.0425272783.com/i/ (もしくはQRコードより) - 2
- 当院 ID 番号(診察券番号)・名前・生年月日などのご利用登録を行います。
- 3
- 「予約」を選択し、番号を入力します。
- 4
- 1回目のご希望の日時を選択し予約します。続けて2回目の予約操作を行います。
- 5
- 予約完了の確認画面が表示されます。
- 6
- 「予約確認」にて予約内容をご確認いただけます。
- 7
- 予診票は以下のアドレスからダウンロードしてください。
http://www.yoshinhyo.com/download/tachi2783
*当院の ID 番号(診察券番号)がわからない方は、受付までお問い合わせください。
*当院の患者登録がない方は、予約ができません。
UA-150884937-1