新型コロナウイルスPCR検査(検査証明書/海外渡航用英文)・抗体検査
- HOME
- 新型コロナウイルスPCR検査(検査証明書/海外渡航用英文)・抗体検査
お電話で詳細にご説明することが困難ですので、お電話でのお問い合わせはご遠慮ください。
ご質問は、必ずホームページの問い合わせフォームからお寄せいただくようお願い致します。
PCR検査(検査証明書/海外渡航用)
新型コロナウイルスに罹患していないことを確認したい方を対象に、唾液・鼻腔粘液によるPCR検査を自費診療で行います。
発熱等の症状がある方は自費PCR検査は出来ません。
個人での検査はネット予約による完全事前予約制です。お電話での予約はできません。
PCR検査 概要
唾液での検査方法は、従来の鼻腔粘液採取の検査方法とほぼ同等と厚生省より発表されており、陽性率は70%、陰性率は99%とされております
検査当日の感染有無を確認できる検査です。
検査時には陰性でも、検査日以降に感染する可能性はありますので、感染予防は継続を心がけてください。
検体はすべて外部の検査会社に依頼します。検査会社の検査体制によって、症状のある方の検査が優先となり検査結果が遅くなる、もしくは検査自体が制限される可能性もあります。あらかじめご了承ください。
検査証明書/海外渡航用のPCR検査対象者
以下のすべてが当てはまる方となります。
・無症状の方
・熱のない方 → 来院時の体温 37.0 ℃以下は絶対条件です。
検査対象外
以下に該当する方は検査できません。
✕ 発熱している方(微熱が続いている方含む)・来院時 37.1 度以上の方
✕ せき、のどの痛み、くしゃみ、息苦しさ、倦怠感などの症状がある方
✕ 味覚、嗅覚に異常のある方
✕ ご自身または同居する人が自宅隔離を要請されている方
✕ 同居する人に上記(発熱、せき等)のような症状がある方
✕ 2週間以内に新型コロナウイルス感染症患者や感染を疑い検査中の方と接触歴のある方(濃厚接触者の方)
検査の流れ
- 当院ホームページから、ネット予約をしてください。予約していただけないと、検査会社が検体回収に来ません。
- 来院されたら、保険証および身分証明書(運転免許証・パスポート・マイナンバーカード等)を提出して下さい。
- 体温測定をお願いします。
- 検体採取の前に、お会計を致します。
- お会計がすみましたら、検査容器をお渡しします。
- こちらでご案内します指定の場所で採取してください。
- 採取した検体は看護師に渡して下さい。その後、お帰りいただけます。
- 後日、お電話で検査結果を医師からお伝えします。(2診療日までに判明)検査結果報告書は郵送いたします。
唾液の採取方法
- 食事とはみがきは検査を行う2時間前までに済ませてください。 唾液採取の1時間前くらいから、飲食・うがい・歯磨き・ガムを噛むことなどはお控えください(検査の精度を担保するため)
- 2〜3分程度、口に唾液を溜め、滅菌容器の中に垂らすように静かに吐き出してください。
採取量は2mL程度で、1回で採取できない場合は繰り返してください。
検査結果について
平日18時まで、土曜日16時までに検体を提出していただければ、当日回収となり、結果は翌診療日までに判明します。
上記の時間を過ぎると、翌診療日の回収となり、結果判明は3診療日前後を要します。
陽性の場合
翌診療日に電話でご連絡します。
あわせて7診療日以内に検査結果報告書も郵送いたします。
さらに保健所から携帯電話ショートメールにて連絡があります。
陰性の場合
翌診療日に電話でご連絡します。
あわせて7診療日以内に検査結果報告書も郵送いたします。
検査当日の持ち物
・健康保険証
・運転免許証・パスポート・マイナンバーカードいずれかの身分証明書
・英文証明書をご希望の場合は本人パスポート
*保険証+身分証明書は、検査結果報告書送付や陽性だった場合の保健所等行政からの連絡先として必要となりますので必ずご持参ください。
・検査費用
検査費用
PCR検査 30,800円(税込)
検査証明書 2,750円(税込)
英文証明書 5,500円(税込)
※全額自己負担(自費診療)となります。
※現金のほか、クレジットカード・電子マネーが利用できますが、一括払いのみとなります。
※検査結果報告書の郵送料を含みます。
※英文証明書をご希望の場合は、検査当日に本人パスポートを必ずご持参ください。
予約方法
PCR検査は事前のネットからの完全予約制です。
※お電話でのご予約はできません。
※ご予約無しでご来院されても検査はできません。
※検査当日はPCR検査のみとなり、他の診察や処置等をあわせて受けることは出来ません。
こちらのバナーから予約してください。
抗体検査
抗体検査の目的
いま現在、感染症状のない方が対象です。新型コロナウイルスに感染しているかを診断する検査ではありません。
抗体検査により、過去に新型コロナウイルスに感染した可能性があるのか、ワクチン接種によりどの程度抗体を獲得できているかを評価する検査です。
検査結果の理解
感染により獲得される「抗体」は、ウイルスが体の中に入ると体の中で作られるタンパク質です。
一度作られると一定期間、体の中に存在します。その期間はウイルスによって異なります。
新型コロナウイルスの場合は、感染してから1-2週間(感染初期)でIgM抗体が、2-3週以降(回復期)でIgG抗体が出現すると考えられています。
感染からの日数とウイルス及び抗体の陽性率の推移(Nandini Sethuraman ら、JAMA.2020.8259,から引用)
対象となる方
・通常の採血ができる方(原則的に年齢は問いませんが、検体採取に手間がかかる場合はお断りする場合があります)
・採血する時点で、感染症を疑う自覚症状がない方
(感染症を疑う自覚症状がある場合は、発熱・感染症外来の受診をご検討ください)
・検査の趣旨をご理解いただき、同意書を作成していただいた方
検査費用・結果のお知らせ
自由診療となります。(保険診療では受けられません)
精密検査 : 5,500円(税込) ・ 2〜3日後ーー→紙面による結果表のお渡しをいたします。
ワクチン接種後検査 : 5,500円(税込) ・ 2〜3日後ーー→紙面による結果表のお渡しをいたします。
*検査料は、外注する検査会社の契約料により変動することがあります。
検査の流れ
予約は不要です。
・来院されましたら、マスク装着と手指消毒をお願いします。
・保険証もしくはその他の身分証明書(運転免許証、パスポートなど)をご提示ください。
・来院時の体温チェックを行います。(自宅での体温測定を申告されても院内で再測定させていただきます)
・検査説明書をご通読いただき、同意書へのご署名をお願いします。
・検査室にご案内し、静脈採血を行います。
・採血後、お会計となります。判定結果は3〜4日後に再受診していただき、医師より説明を受けていただきます。
*抗体検査の結果について診断書の発行は行っておりませんのでご注意下さい。